当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

アイテム サーフィン

【必見】絡まないリーシュコードの選び方、使い方、メンテナンス

【必見】絡まないリーシュコードの付け方、選び方

テイクオフの時もっともストレスになるのが、リーシュコードの絡み。
リーシュコードの選び方や使い方についての疑問はありませんか?

これは多くのサーファ達にとって、
解決したい悩みの一つであるのでは無いでしょうか。

この記事では、絡まないリーシュコードの選び方から、正しい使い方、効果的なメンテナンス方法まで、サーフィンを安全かつ快適に楽しむための重要なポイントを詳しく解説します。

1173さん
1173さん

ちょっとしたことに気をつければ、
リーシュコードからのストレスを受ける事なくサーフィンを楽しめるよ!

この記事で学べる

  1. 絡まないリーシュコードの基本特徴とは何か
  2. サーフィンのリーシュコードの寿命と品質の見極め方
  3. リーシュコードの正しい装着法と使用上の注意点
  4. リーシュコードのメンテナンスと保管方法
  5. 絡まないリーシュコードの付け方とテイクオフのコツ

それぞれ解説していきます!それでは見ていきましょう!

絡まないリーシュコードの選び方と特徴

  • 絡まないリーシュコードの特徴とおすすめ
  • サーフィンのリーシュコードの寿命と品質の見極め方
  • リーシュコードの種類と寿命に影響する要因
  • 品質の高いリーシュコードの見分け方

必見の絡まないリーシュコードの特徴とおすすめ

早速ですが、今回の記事の結論となるリーシュコードを紹介します。

FCS FREEDOM HELIX LEASHです

リーシュコードを絡ませないことは、
サーフィン中の安全性と快適性を大きく向上させます。

絡みにくく作られているタイプのリーシュコードは、
特に波に巻かれた際に絡みにくい設計がされており、
さらにテイクオフの際にもサーファーの動きを妨げません。

また、価格は比較的高価ですが、耐久性が高く、
長期間にわたって使用できる為、相対的なコストパフォーマンスが大きことが特徴です。

サーフィンのリーシュコードの寿命と品質の見極め方

リーシュコードの寿命は、使用頻度や保管方法によって異なります。

品質の良いリーシュコードは、耐久性が高く、
長期間の使用に耐えることができます。

品質を見極める際には、素材の強度や縫製部分の質、
ブランドの評判などをチェックすることが重要です。
後ほど詳しくみていきましょう!

リーシュコードの種類と寿命に影響する要因

リーシュコードには様々な種類があり、それぞれ異なる特性を持っています。

例えば、波の大きさやサーフィンのスタイルに合わせて、
太さや長さを選ぶことができます。

寿命に影響する要因は、これらが主に挙げられます。

注意ポイント

  • 使用頻度
  • 水の温度
  • 紫外線の影響
  • 保管方法

品質の高いリーシュコードの見分け方

品質の高いリーシュコードを選ぶためには、
いくつかのポイントをチェックする必要があります。

  • 強度と耐久性を確保するための素材
  • 縫製部分の品質
  • スイベル(回転軸)の滑らかさ
  • ブランドの評判などなど

これらの要素を総合的に考慮して、最適なリーシュコードを選ぶことが大切です!

リーシュコードの正しい使い方とメンテナンス

  • リーシュコードの正しい装着法と使用上の注意点
  • リーシュが絡まないテイクオフのコツ
  • リーシュコードのメンテナンスと保管方法
  • リーシュコードの癖の取り方
  • 長期保管時の注意点

リーシュコードの正しい装着法と使用上の注意点

リーシュコードを正しく装着することは、
サーフィンの安全性を高める上で非常に重要です。

正しい装着法は、テイクオフの際に後ろにくる足の足首に、
リーシュコードの先が外側へ向く様に装着します。

これはリーシュコードが動いた際に、
サーフィン中の動きを妨げないことを目的としています。

またリーシュコードは少しキツめに止めましょう。
緩く巻いてしまうと、水中でくるくると足の周りを回ってしまいます。

キツすぎると、足を痛めるのでほどほどに。

リーシュが絡まないテイクオフのコツ

早めのテイクオフ準備

リーシュが絡まないようにテイクオフするためには、
リーシュコードがサーフボードから伸びている状態をキープする為、
早めのパドリング意識することが重要です。

波待ちの際に余裕があればリーシュコードを軽く手で慣らしておくのも最適です。

リーシュコードのメンテナンスと保管方法

リーシュコードのメンテナンスは、長期間の使用において非常に重要です。
使用後は、塩分や砂をきれいに洗い流し、
直射日光を避けて乾燥させることが大切です。

因みにリーシュコードどのように保管してますか?
サーフボードに巻き付けて、くるくるとまとめて、保管方法をしていませんか?
保管方法1つでリーシュコードの寿命は長くも短くもなります。

リーシュコードは、素材の性質上保管時の形状を記憶してしまいます。
くるくるとまとめてしまっていては、海で使うときもその形状を保とうとします。

リーシュコードは必ず吊るして保管するようにしましょう。
理想は、折ることなく1本で吊るす干し方です。
長さが長い場合は、半分折りで吊るすことをオススメします。

もうすでに癖がついている場合はこちらもお試しください。

リーシュコードの癖の取り方

リーシュコードの癖をとろう

既に、くるくるとリーシュコードに癖がついてしまったけれども、買い換えるにはちょっと早い。
そんな時の応急処置はこちら。

  1. 40度前後のお湯に5分ほど浸けてください。
  2. まっすぐに吊るし、足につける部分を物干し等に固定、
    ボードにつける方にちょっとした重りをつける
  3. この状態で1時間ほど放置

この応急処置で、ある程度は形状を戻すことができます。
注意すべきポイントは、こちら!

  • 熱いお湯を使わないこと→リーシュコードが劣化します。
  • 2時間以上重りを吊るさない→リーシュコードが劣化します。
  • 重りは2キロ程度まで→リーシュコードが劣化します。

定期的にリーシュコードを点検し、癖がついていないか確認することも大切です。

長期保管時の注意点

リーシュコードを長期間保管する際には、いくつかの注意点があります。
直射日光や極度の乾燥状態、多温多湿を避けること、
リーシュコードを適切に伸ばして保管することが重要です。

これにより、リーシュコードの材質が劣化するのを防ぎ、
次回使用時に最適な状態であることを保証します。
スイベル部分には自転車用の油を注しておくと、錆びつきを防げます。

絡まないリーシュコードの選び方のまとめ

  • 絡まないリーシュコードの基本特徴: 絡まないリーシュコードはサーフィン中の安全性と快適性を向上させ、耐久性が高い。
  • リーシュコードの寿命と品質の見極め方: 使用頻度や保管方法により寿命が異なり、品質は素材の強度や縫製の質で判断する。
  • リーシュコードの種類と寿命に影響する要因: 種類によって特性が異なり、使用頻度や環境要因が寿命に影響する。
  • 品質の高いリーシュコードの見分け方: 強度、耐久性、スイベルの滑らかさ、ブランドの評判などをチェックする。
  • リーシュコードの正しい装着法: 正しい装着法はサーフィンの安全性を高め、リーシュコードが絡まないようにする。
  • 絡まないリーシュコードの付け方: 適切な長さと位置を選び、絡まないように注意深く取り付ける。
  • リーシュが絡まないテイクオフのコツ: サーフボードとの距離感を意識し、スムーズな動きを心がける。
  • リーシュコードのメンテナンスと保管方法: 使用後は塩分や砂を洗い流し、直射日光を避けて乾燥させる。
  • リーシュコードの癖の取り方: 水に浸して柔らかくし、自然な形で乾燥させる。
  • 長期保管時の注意点: 直射日光や高温多湿を避け、適切に巻いて保管する。

おすすめ最強のリーシュコード:FCS freedom helix leash all round

FCSから2019年に発売され大人気商品となった、
『FCS Freedom Leash(フリーダムリーシュ)』の進化版、『FCS Freedom Helix(フリーダムヘリックス)』

とにかく、軽くて、強くて、絡まないと話題になったリーシュコード
話題になるだけはありました。

とにかく今までのリーシュコードとは違うと、つけた瞬間の軽さで分かります。
現時点販売されている史上、最軽量のリーシュコード。
でも本当にすごいのは、この性能でいて、天然のバイオレジンから作られているため環境にめちゃくちゃ優しいというところ。

サーファーなら環境には気を遣いたいところです。

今回は以上!それでは!

-アイテム, サーフィン