当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

アイテム サーフィン

スポンジボードのメリットデメリット【正しく理解して楽しもう】

1173さん
1173さん

最近流行っているスポンジボード(ソフトボード)って知ってる?

知ってるよ。
初心者向けのスクールボードだよね。
買ってみようと思ったけど、浮力は多いし、取り回しは不便で、
上達にもつながらないボードだからやめておけって言われちゃった。

しゅみ子
しゅみ子
1173さん
1173さん

ん〜
半分正解で、半分実はそんなことない!
もちろんデメリットはあるけど、メリットもあるんだよ

それをきちんと理解した上でサーフィンを楽しめれば、
スポンジボードもサーフィンの上達につながるよ!

スポンジボードのメリットとデメリットか。
ぜひ教えて!!

しゅみ子
しゅみ子

嫌われもの?スポンジボード

サーフボードの購入を考えた時、スポンジボードは上達しないからやめておけと
先輩サーファーから言われた初心者サーファーも多くいるのではないでしょうか。

そしてこの記事を見ている時点で、正直ほとんどの人が
スポンジボードに興味を持っているのではないでしょうか。

なぜ、スポンジボードは毛嫌いされてしまうのか
今回はそんなお話をします。

スポンジボードのデメリット、その理由をちゃんと把握した上で使う分には、
サーフィンを上達させてくれたり、よりサーフィンを楽しませてくれるアイテムになります。

今回は、そんなスポンジボードのデメリットとメリットを紹介していきます

スポンジボードのデメリット

ではまず初めに、スポンジボードのデメリットを紹介していきます。

  • パドルが早くなったと勘違いしてしまう
  • ボードが安定しすぎてしまう
  • ドルフィンスルーを学べない
  • アクション性(技のし易さ)が非常に低い

上から順に目を通してみてください。

上の二つは果たしてデメリットなのだろうか?と疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
これが今後のサーフィンにどういった影響を及ぼすのか、次の章で紹介していきます。

その他にも、管理の部分で以下の2つも嫌われる理由に入っていたりします!
今回は、おまけ程度に簡単な解決策を合わせて紹介しておきます。

  • ワックスを塗ると汚い/落としにくい
  • 水を吸って、車の中が濡れる

デメリットが及ぼす影響

スポンジボードのメリット

じつは上記で紹介したデメリットは、すべて1つの理由に繋がっています

最初はデメリットを感じないかもしれませんが、
サーフィンを経験していくにつれ、デメリットの正体が明確になります

それはテイクオフができるようになり、『もっと上手くなりたい、横に走って波に長く乗ってみたい!』
と思った際に、スポンジボード特有の高浮力が邪魔をして成長がとまってしまうことです。

つまり、初心者さんにとってのスポンジボードは、立ちあがって、まっすぐ滑るための魚雷ボードになってしまうのです。
膨大な浮力はテイクオフから先の成長を止めてしまいます。

スポンジボードを使えば、正直テイクオフは簡単になります。
しかしサーフィンの楽しみは、立ち上がることだけでなく、上達とともにどんどん味深くなっていきます。

スポンジボードは、サーフィンの1日体験スクールのようにサーフィンの触りの部分のみ楽しむにはすごくおすすめのボードです。
はじめたその日に波に乗る感動を味わえます。

しかし経験者は、サーフィンの奥深い楽しさを知ってもらいたいがために、
せっかく購入を決めた初心者にスポンジボードを進めることを躊躇してしまうのです。

それでは、上記を理解していただいた上で簡単にそれぞれのデメリットを解説しておきます。

パドルが早くなったと勘違いしてしまう

皆さんご存知の通りスポンジボードは、ハードボードに比べてかなりの浮力があります

浮力の多いボードは、ハードボードの様な若干沈んでいるボードと比べ、水の抵抗が少なくなります。
これは、水面に浮きあがることで水の抵抗を受けにくくなることからです。

また、次の章で詳しく説明しますが、浮力によってボード安定することでグラつきが最小限にとどまります。
このグラつきもまた、パドルを遅くさせる原因の1つです。

その為、ハードボードを使っている時にくらべて、パドルのスピードや安定性が格段に上がります

それのどこがデメリットなの?

上達を求めて板を乗り換える時、上手くなったと勘違いしていたパドル力は幻想だと気付かされます。
正しくパドルをしなくても進んでしまうため、正しくないパドルが癖付いてしまいます。

ボードが安定しすぎてしまう

上の章で紹介したのでもうお分かりかも知れませんが、高浮力ゆえにめちゃくちゃボードが安定します

つまりタイミングを逃した波でも、立つこと(テイクオフ?)ができてしまいますし、
ボードの真ん中に乗らずとも、安定してパドルができてしまいます

そのような状況で、初心者さんが練習してしまうと、やはり悪い癖がつきやすい可能性があります。

ボードに安定させてもらうのではなく、
ボードを安定させるための正しい体勢をぜひ、早い段階
覚えていただきたいです。

ドルフィンスルーを学べない

これまた、少しだけ上手くなってからのお話です。

胸肩程度のすこし大きい波にトライする、なんて日はすぐに来ることになると思います。

まだか、まだかと待ちに待った最高の波の日、
少しのオンショアで、おそらく沖にでれずに手前で流されるだけ
そんなサイズアップデビューをすることになります。

もちろん初心者さん誰しもが通る道です

しかし、その道からさらに成長するにはドルフィンスルーの会得が必要になってきます。

スポンジボードを初めから選んでしまうと、もうその先には進めなくなってしまうのです。

これは、マサラタウンでミュウツーをもらったにも関わらず、マサラタウンを出ることは許されない。
そんな状況です。

今後のステップアップを目指すのであれば、一番初めにあなたが手にするボードは、
ハードボードが無難な選択と気付くのではないでしょうか

ハードボードに比べて大波でのアクションが鈍い:レールが入りづらい

スポンジボードはその浮力、ボードの厚みから、レールが入りづらく
ボードに荷重してからアクションに繋がるまでの反応や、方向転換など、波の変化への対応が難しいです

特に大きな波では、よりスピードに乗ってしまう為、
テイクオフしてから、アクションせずに波を走り抜けてしまうこともしばしば

小さな波であっても、パワーゾーンをすぐに通り過ぎてしまうため、
楽しめる時間がすぐに去ってしまいます

より長く波を楽しめるようには、必然的にターンを覚える必要があります。
つまり、長く波を楽しみたい気持ちがあるのであれば、まずはハードボードからという選択肢に繋がるのです。

ワックスを塗ると汚い/落としにくい

さあ、ここからはオマケのようなものです。

サーフィンの上達には直接関係しませんが、スポンジボードで起こる弊害を解説していきます。

表面はざらざらしているスポンジボード
しかし意外と、滑ります。

そして、滑るからといってワックスを塗ってしまうと、
ざらざらの間に入り込んで、落ちにくい。
さらに汚れは溜まっていきまいます。

とにかく汚いんです!

この辺りは簡単に解決できます。
そんな悩みはデッキパッドを貼ることで解決していまいましょう

テール部分に貼るデッキパッドだけでなく、フロントにもクリアデッキや、デッキパッドを貼ることをお勧めします。

ワックスのわずらわしさからは解放され、衛生面でも、見た目でもすっきり解決となることでしょう。

水を吸って、車の中が濡れる

スポンジボードは、その名のごとく、水を吸います。
水を吸う事自体に問題はないのですが、車内で(特に吊り天井に)管理している人は注意。

運転中に『ぽたり』水滴が落ちてきます

しっかり板を拭いたのに、海水が座席に落ちてきてはサーフィン後の気分も台無しです。

そんな悲しい出来事への解決策は、ハードケースに入れることです。

ハードケースに入れて持ち帰った後は、通気のいいところで軽く干して保管しましょう。

スポンジボードのメリット

スポンジボードを勧められない理由がやっとわかった。

もうスポンジボードは絶対に買わない!

しゅみ子
しゅみ子
1173さん
1173さん

ちょっと待って!
なにもすべてが悪いわけでは無いんだ!
ちょっとこれを見てよ!

スポンジボードのメリット2

ええ!こんなに短いボードまであるの?
初心者さんのテイクオフの練習だけじゃないんだ。
こんな板、誰が選ぶの??

しゅみ子
しゅみ子
1173さん
1173さん

この動画を見て見てよ!

1173さん
1173さん

実はスポンジボードでも、ボトムターンやリップまで
様々なアクションが楽しめるんだ
ここからはスポンジボードのメリット
普段のサーフィンにちょっとしたスパイスを加えて見ない?

早速オススメの板を紹介して欲しい方はこちらの記事を参考にしてください。

では早速メリットを紹介します

  • 小波でも楽々テイクオフ
  • 小波でも爽快なスピード感
  • 雑に扱っても壊れにくい
  • 意外と技も楽しめる
  • レールに加重する練習になる
  • 安価でも手に入る

小波でも楽々テイクオフ、スピード感のあるアクション

スポンジボードのメリットとしては、なんと言っても波のキャッチの速さ

ハードボードには辛い、スネ膝波でも十分に楽しめます

また、その浮力から感じられるフロー感、スピード感は小波でありながらも
簡単なアクションを可能にしてくれます。

ファンボードから、ステップアップとしてショートボードへ挑戦したい
ショートボード初心者さんのお試しとして、おすすめの1枚なんです。

雑に扱っても壊れにくい

最初に伝えておきます!大切に扱ってください(笑)

それを前提に、ハードボードよりも耐久性があり、
センシティブな取り扱いは求められません

軽く落としたりぶつけた程度では、ヒビが入ることは無く
仮に誰かと海でクラッシュしてもお互いのボードや、
人へのダメージも少ないです。

板の取り扱いに慣れていない初心者さんでも、簡単に扱えることから、
車に1枚積んでおけば、誰かにサーフィンを教える際にも
大切なハードボードを貸さずして、お互い気楽にサーフィンが楽しめます

意外と技も楽しめる

最近のスポンジボードは、とにかくすごいです。
研究が本当に進んでいます。

例えば、こんな感じで様々な形状が登場しております。

レールの形状も、テールの形状も
小波でのアクションを楽しむことを前提にした物が多く登場し
ボトムアクション、トップアクションと、様々なマニューバを楽しめます

自分の技量に合わせて、サイズ、形状を選べば、
最高のセカンドボード(メインボードでも)としても楽しめます

レールに加重する練習になる

スポンジボードには浮力がある分、
ハードボードよりもレールへの荷重、抜重が求められます。

足元だけ、小手先だけでの、コントロールでなく、
身体全体を使ったボードコントロールを体得する練習にもなります

いつものハードボードでのサーフィンの中に、
スポンジボードを取り入れることで、
新しい発見があるかもしれません。

安価でも手に入る

ソフトボードはその素材や、制作方法上ハードボードに比べて
安価に手に入ります!

セカンドボードに迷っているあなた。
試しに買ってみるのはいかがですか。

まとめ

いかがでしたか。

デメリットをしっかりと理解し、基本的なサーフィンを踏まえた上で、
セカンドボードとして、楽しむには最高のボードなのでは無いでしょうか。

今回の、メリットデメリットを理解していただいた上で
スポンジボードの楽しみ方を以下にまとめておきます!

中上級者さん:

  • 大波用と小波用でボードを分け、小波用としてつかう
  • 出来るだけ短いボードを選び、アクション性を高める
  • あえて浮力のあるスポンジボードで身体全体でのレール荷重の練習をする
  • フィンを外して、フィンレスサーフィン等ちょっとした要素を取り入れて楽しむ

初心者さん:

  • 大波時は(低気圧接近時)は入らない
    → 安全面の観点でも推奨です
  • まずは岸辺でテイクオフのみの練習用としてつかう
  • ステップアップ後はハードボードに乗り換える

スポンジボードのメリット・デメリットをしっかりと理解して、
いつもとは違ったサーフィンをぜひ楽しんでみてください。

きっと、新しい発見や違った楽しさに巡り会えるはずです!

また、1173lifeでは今後も、スポンジボードの選び方や、おすすめのボード等を紹介していきます。

参考になった場合、お気に入り登録や、拡散をいただけると嬉しいです。

-アイテム, サーフィン
-, ,